「気」は上がったり下がったりします。
6,482- ◎「気」は上がったり下がったりします。
西洋医学の理論の根拠は、血液やリンパ液の循環です。
東洋医学の理論の根拠は、「気」の循環です。
ちなみに東洋医学では血液やリンパ液を「血(けつ)」と言います。
東洋医学の経脈理論によれば、人の生命は「気」の循環で営まれております。
当然、「気」の循環不順は体調の異変を招きます。
脳内の異変も、その一つです。
男性が美貌の女性を前にして、顔を充血させて上がるのは、美女とういう刺激で下方から上方へ「気」が大量に上がったがゆえの現象です。
なんら恥じることはございません。
人が幽霊や強盗に遭遇して顔面蒼白になって震え上がるのは、恐怖とういう刺激で、脳内の「気」が下方へ下がったがゆえの現象です。
なんら恥じることはございません。
関連記事